Andor社製 低ノイズsCMOS /CCD 検出器
	 
天文用 sCMOS / CCD検出器のご紹介(Apogee廃盤に伴う)
| 
					On-Semiconductor社製のCCDセンサーの廃版が決定しました。天文アプリで多く使用されているOn-Semiconductor社製CCDセンサーの販売停止により、多くのプロジェクトに影響が及ぶことが想定されます。Andor Apogee CCDも同様です。 | 
| ■ sCMOSカメラ 
 
						  Andor製サイエンスモデルCMOS(sCMOS)は、天文用の低ノイズ、大視野で、適正価格/高性能なカメラです。ZL41とWaveとMaranaは、性能・価格面でバランスの取れた魅力的な製品となっております。 
 
						<主な特長> 
 | ■ CCDカメラ 
 
						  Andor製ペルチェ冷却CCDカメラは、長時間露光に対応した超低暗電流のモデルです。また、最大量子効率95%を誇る背面照射型CCDです。iKon-M 及び、iKon-Lペルチェ冷却CCDは、微小光量の観測、長時間露光の必要なアプリケーションに最適です。 
 
						<主な特長> | 
< 主な天文アプリケーション >
| ・ワイドスカイサーベイ ・地球近傍天体観測 ・スペースデブリトラッキング ・ラッキーイメージング ・波面センシング | 
< Andor天文用カメラ一覧 >
| カメラモデル  | センサー | 素子サイズ | 画素数 | ピクセル サイズ | センサー 対角 | 最大QE | 空冷 | 
| sCMOS | 2048×2048 | 420万画素 | 6.5 μm | 18.8 mm | 82 % | 0 ℃ | |
| sCMOS | 2560×2160 | 550万画素 | 6.5 μm | 21.8 mm | 64 % | 0 ℃ | |
| sCMOS (BSI) | 2048×2048 | 420万画素 | 11 μm | 32 mm | 95 % | -25 ℃ | |
| sCMOS (BSI) | 2048×2048 | 420万画素 | 6.5 μm | 18.8 mm | 95 % | -25 ℃ | |
| sCMOS | 4128×4104 | 1690万画素 | 12 μm | 70 mm | 61 % | -10 ℃ | |
| iKon-M 934 | CCD (BSI) | 1024×1024 | 105万画素 | 13 μm | 18.8 mm | 95 % | -80 ℃ | 
| iKon-L 936 | CCD (BSI) | 2048×2048 | 420万画素 | 13.5 μm | 39.1 mm | 95 % | -80 ℃ | 
※ BSI:背面照射型
| 詳細はこちら(Apogeeカメラ廃版に伴う代替製品のご紹介)▶ | 
Andor社 <sCMOS・EMCCD・ラージフォーマット冷却CCDカメラ>




